2025-01-01から1年間の記事一覧

九尾の狸(たぬき)

きのう、那須町の『那須歴史探訪館』企画展 ≪刊本・摺物ワンダーランド≫を見に行き多くの展示物の中に曲亭馬琴 著「殺生石後日怪談」があり学芸員の方に説明を受けました。 那須の殺生石にまつわる伝説に出てくる九尾の狐の画が面白くて ”これでなければいか…

義烈空挺隊

戦後80年経ち、栃木県那須でも当時のことを語る人は僅かです。那須には旧陸軍の飛行場があり80年前の8月13日、日本陸軍最後とされる特攻隊が出撃しました。 画像は昭和20年5月、アメリカ軍が占拠した沖縄読谷飛行場を襲撃した日本陸軍の特殊空挺部…

得心した那須野が原

昨日は那須町文化センターに行き『米国空軍太平洋音楽隊』と那須地区と矢板の小中高生による合同演奏を聴いてきました。 受付案内。 最初は子供たちの演奏です。出演のサックス担当の男子高校生に話を聞けば《このような本場アメリカのバンドと共演できるの…

那須岳の古道を語る会

17日、那須岳山麓にある環境省ビジターセンターで開かれた講座です。 二人の講師の方から詳しく説明があり、いかに古道を次代に伝えていくか考えさせられました。 今回は板室温泉に場所を移し、お泊りの懇談会もあり酒宴の中、参加者による那須岳の歴史に…

那須町で♬グレン・ミラーを聴く

次の日曜日、23日に那須町文化センターで『米国空軍太平洋音楽隊』のコンサートが開催されます。 これは7年前、那須町の南ヶ丘牧場のホールで行われた同楽団のジャズコンボ演奏です。日米友好ということで無料で来ていただきました。グレンミラー楽団から…

那須岳の古道を語る

那須岳の急峻な山岳地に遺る『会津中街道』と『白湯山行道』、悠久のロマンを人々の心に掻き立てるこの歴史的古道を検証し次代に繋げる試みが行われてきました。 今回は第3弾として下記の内容で今月17日に開催されます。 ご関心お有りの方、奮ってご参加く…

那須の太平洋戦争

日本陸軍最後の特別攻撃隊が出撃した那須野飛行場、戦後80年経ち飛行場があったことも知らない世代が多くなりました。 写真の本は昭和19年8月2日から12月2日まで陸軍特攻隊員とその家族の戦史記録書で陸軍の特攻作戦がなぜどのように計画立案されたか戦…

八十年の歳月を経て今ここに

今年は太平洋戦争が終わって80年の節目の年、戦没者を追悼する行事は日本を含め海外でも多く行われると思います。 80年前、当地那須には旧陸軍の『那須野飛行場』がありました。8月15日、終戦の日の2日前、8月13日この地より日本最後の特別攻撃隊…