今年は太平洋戦争が終わって80年の節目の年、戦没者を追悼する行事は日本を含め海外でも多く行われると思います。 80年前、当地那須には旧陸軍の『那須野飛行場』がありました。8月15日、終戦の日の2日前、8月13日この地より日本最後の特別攻撃隊…
今回は旧陸軍・那須野飛行場について書かれた本の紹介です。 日本軍最後の組織された特別攻撃隊が那須野飛行場から飛び立ったとの記述が載っている本が画面左上『都市』第3号/都市出版社編 85ページ『われ突入す』最後の陸軍特別攻撃隊。写真・松本正利 …
地図に記された旧陸軍那須野飛行場 関連施設跡地を訪れてみました。 ここは唐杉の交差点付近、立派なお墓の立っている奥に米軍機の空襲から軍用機を隠すため野外秘匿場があったと載っています。 ここは三本木、解体した練習機が保管された倉田牧場があったと…
那須に住む人が個人で出版した本に旧陸軍那須野飛行場について詳しく調べた記事が載っていました。 ここは唐杉交差点東の田んぼ、ここに80年前練習機が墜落したと載っています。 ここは沓掛、練習機が墜落し機長は死亡と載っています。 ここは沼野田和、双…
一昨日の6日(日曜日)那須高原で丑寅市が開かれ、沢山の楽しいお店と来場者でにぎわいました。琵琶の演奏も披露されました。曲目は『那須与一』と『殺生石』、ご夫妻の奏者により厳粛な雰囲気で行われました。初めて琵琶の曲を聴く人が多く皆さん熱心に聴…
《天気曇天なれど意気高し》 天気予報では明日は曇りがちですが、那須高原千振地区のうしとら広場で恒例の『丑寅市』が開かれます。沢山楽しいお店がお客さんをお待ちします。新設のステージでは琵琶の演奏が行われます。演目はご当地 那須に伝わる『那須与…
今年の秋は虫が少ないのか余り鳴かないのです。那須地人会では久しぶりに那須岳の天気が良くなったので近くの妙覚山へ行ってきました。山を下りて靴を履き替えていると何やらゴソゴソと這い上がってきます。”ひゃ~!ダニだあ” 噛まれる前に見つけて良かった…
夏が過ぎ那須地人会の酒処『荒青屋』に来る客はめっきり減りました。今日のお酒は地元天鷹酒造の生酒を準備しおもてなしです。一杯の値段が少し高い。 野猫(のねこ)のお客さん。 同じく、のねこさんです。 色彩自慢の蛾さん。 大きなゲジゲジさん。 噛まれ…
那須地人会では昨日、今は途絶えた那須岳の行人道を歩き山岳信仰の歴史を学んできました。 主催した会津中街道交流実行委員会の講師の方による説明を聞きながら弥陀ヶ原石仏群→両部の滝→御宝前と巡り三斗小屋温泉・大黒屋さんに泊まりました。夕食後は懇親会…
今度の日曜日(9月1日)天気が良ければ恒例の『丑寅市』が那須高原千振の『うしとら広場』で開かれます。ブルーグラス音楽と琵琶の演奏も予定されています。ブルーグラスは4人グループで18曲、有名なバンジョー曲 ”Foggy Mountain Breakdown” も含まれ…
きのうNPO立航博は地元の『青木コミュニティー夏祭り』に参加し子供たちと九尾狐型紙飛行機を作り飛ばしました。 準備終わり、あとは子供たちを待つ。 子ども達が九尾狐型紙飛行機を作る 旧陸軍那須野飛行場(埼玉/さきたま飛行場)の史料を展示。
栃木県那須塩原市埼玉地区は79年前陸軍の飛行場でした。 埼玉飛行場ともいわれた那須野飛行場を語る記念碑 敵艦船に突撃した昭和20年8月13日18:30と同時刻、特攻隊員の御霊に地元のお酒を供え祈りを捧げました。折から土砂降りの雨になりずぶぬ…
今日の那須野ヶ原は台風の影響か朝から北風が強く吹き湿度は55%と爽快でした。 空を見上げるといつもと違う雲が南へ、西へと乱れて流れていました。 那須岳から急激に巻きながら降りてくる雲は今にも手が届きそうな高さまで迫ってきます。 右の三角の山は…
那須地人会は聞き取り調査を行いました。 栃木県那須塩原市埼玉地区は旧陸軍の飛行場でした。 79年前ここでは戦闘機と軽爆撃機による特別攻撃隊が編制されました。先日、当時の飛行場を知る人をやっと見つけいろいろ当時の話を伺ってきました。『屠龍・と…
降っていた雨が上がり、日が沈みかけると那須のお山が燃え上がった。 部屋から窓の外を見れば周りがオレンジ色に染まっている。すかさずカメラを携えいつもの撮影スポットへ車を走らす。 ” おお、何と見事な夕焼けよ ” ほんの10分くらいの那須野が原夕焼け…
今月8日、那須連山の茶臼岳で山開きがありました。 登り口の駐車場から見れば山頂はどっぷりと雲に覆われ風も吹いているみたい。 山頂にある祠で神事が行われ、終われば神主さんがミカンをくれました。 大勢の参拝者は赤飯と大吟醸のお神酒を頂き山の神様に…
那須塩原市の青木サッカー場で開かれた品評会で1等賞の牛さん。 那須高原千振の『うしとら広場』、新しく大きくなった鯉のぼり。 6月最初の日曜日に地元のイベント『丑寅市』が開かれます。 酒処『荒晴屋』のお隣さん(と言ってもかなり離れてる)が今朝採…
一昨日、那須高原千振で『丑寅市』が開かれNPO立航博も参加させて頂き、九尾の狐・紙飛行機を子供たちに作ってもらいました。 積み木コーナーは子供さんに大人気です。 今回新設されたデッキです。ここで音楽演奏ができます。 ” おいで、おいで、紙ヒコー…
栃木県那須町湯本にある『殺生石』は2つに割れ閉じ込めていた九尾狐の怨霊は逃げてしまって今は行方知れず(しめ縄を取り替えるのを失念したためか? 切れて封印は無くなってしまった)・・・それで妖怪狐は簡単に岩を割り逃げ出した。 先日行ってみれば、…
NPO立航博ブログは飛ぶものがテーマです。 栃木県那須町湯本の『那須温泉(ゆぜん)神社』にある三之鳥居です。これは那須与一が奉献したとされていてⅤ字形のしめ縄は扇の要(かなめ)を表しているそうです。 屋島の戦いで那須与一が扇を射落とした矢を模…
ここは栃木県那須塩原市 埼玉(さきたま)地区です。79年前、旧陸軍の飛行場があり、画面左の雑木林から北北西に向かって約1,000mの滑走路がありました。 遠くに見えるのは雪を頂いた那須連山です。 ” 那須岳へ向かえー ” ” 那須岳へ向かう~ ” ” よ…
ここは大田原市美原町の大田原中学校、今から79年前(昭和20年)当地には中島飛行機宇都宮製作所大田原分工場があり4,000人の従業員がいました。戦局がひっ迫する中、昭和20年5月から戦闘機を生産しましたが僅か1機しかできず終戦を迎えました。…
那須湯本の温泉(ゆぜん)神社、どんど焼き、宮司さんのご祈祷。 どんどの炎。左奥が本殿。 高湯山信仰の行道入口。本殿すぐ南側。 この先は藪と灌木に遮られ那須岳御宝前への行道は途絶えて久し・・・
那須地人会では忘年会を那須高原の酒処・荒青屋で行うことになり、会員へ連絡 まずは、この夏から通ってくる野猫さんへ。 次は壁にへばりついてる、大きなカマドウマさん(下の丸いのは10円玉) ぶら下がりのカエルさん、雪が降って元気でいるかなあ・・・
昨日届いたアメリカの飛行機雑誌『エア・クラシクス』に載った記事です。 写真はオレゴン州に住むエド・ストロさんが復刻したブリストル・ブルドック戦闘機で 20年かけて完成しました。 日本では昭和5年中島飛行機がイギリスのブリストル社からライセンス…
先日、那須野が原の空を飾った雲。背景の山は那須岳連山です。 90度、北へ振ってみれば、この様子。ジェット機の飛行機雲ではありません。素晴らしい自然の造形美です。
NPO立航博は紙飛行機で参加しました。 埼玉飛行場の歴史展示も行いました。 子ども達と『九尾の狐』紙飛行機を作り飛ばしました。 元気な子ども神輿(みこし)です。子供相撲もありました。
那須温泉(ゆぜん)神社の例大祭が8日、9日行われ那須地人会は『ゆぜん会』の会員なので行ってきました。 古式にのっとった儀式が行われ、神官から渡された玉ぐしを捧げるときはだいぶ緊張しました。是非とも見たいと思ってたのは『浦安の舞』、今回は二名…
今朝の那須高原は雨模様、しばらくして雨は止み晴れ間がのぞき、日差しがきつく照り始めました。今回はおん馬さんも参加、いつものワンちゃんも来ました。また、子供さんによるメガホンでの会場案内は面白おかしく会場を沸かせました。何だか子供さんが主催…
那須岳の南を流れる那珂川の支流に木ノ俣川があり、これに沿った林道を行くと終点の発電所の手前で『西俣沢』が合流します。 地図で見ると、この沢の奥、標高1,020m地点に西俣大滝が記されています。 発電所から420m登ればよい・・・ということで、…